【タルタリア帝国?】東京の日本橋エリアにあるタルタリアっぽい建物の写真をご紹介します!!

正解はひとつ。
ではなくて、
物事の正解は無数にある。
そう考えた方が、しっくりくる感じがします。
(そっちの方が楽しいのかもしれません(笑))
LUPOPO店主 花井です。

※今日の記事はぼくのファンタジーな妄想日記としてお楽しみ頂けたら嬉しいです^^
『タルタリア』という国をご存知ですか?
実は最近、
世界を統一していた文明『タルタリア』という国があったかもしれない。
という説に出会いました。
色々と調べてみた結果、その当時の建物だったのではないか?
という建物が現在も日本各地に存在しているという事だったので、
日本橋エリアに行って写真を撮ってきました。
とても美しい建物だったので、良かったらご覧になってみて下さい。
※タルタリアについての詳しい情報は、『タルタリア』でYoutubeで検索してみて下さい^^
東京の日本橋エリアにあるタルタリアっぽい建物の写真をご紹介します!!
簡単にご説明すると”洋館”と言われている建築物です。
銀行、政府機関、財閥、美術館、博物館、デパート、教会、大学などになっています。
(つまり、”パワー”が集まっている場所です。)
それでは(日本橋)三越前駅から行ってみましょう!

(日本橋)三越前駅から少し歩くと見えてきます。

ぼくは思わず「おおおお〜〜〜〜!!」と声を上げてしまいました!!
まるでこの建物だけ海外から切り取ったかのような写真になっています。
(ちなみに日本銀行です。)
もう少し近寄ってみます。

まるで海外に来たみたいな気持ちになります。
木造ではなく、石造りに細かい装飾。
圧巻の建物です!!

(ですが、僕らが知っている日本の文明ではない感じがしません?)
ぐるりと一回りしてみましょう!
現れてきたのは大きな門。

それにしてもドーンと迫力があります!!
(ここは日本橋です)

建物がお好きな方にはおすすめです。

どこから見てもかっこいい!

さすがは日本最高の銀行というだけあって、
何とも立派な建物です。

更に横に回ってみて見ましょう!!
この写真は完全にどこか違う国になっていません?

横の正面も圧巻です!
まるでドラクエの神殿のような作りです。
左右対称で迫力が凄いです!!

なんとも味がある石造りです。

どっしりと構えています^^

何のモチーフでしょうか?
ところどころに細かい装飾があります。

ものづくりをする作家さんならきっとお分かりだと思いますが、
この建物を作るのは、物凄い労力と、知識と、
技術とセンスが必要だったと思います。
(日本から生まれたセンスでは無いのではないかと思います)
作りが細かいです。

ダーマ神殿のようです(笑)

コーナーもしっかりと丸くなっていて、
隅から隅まで、どこにも隙がなく、
建築物としてかなり美しいです。

更にぐるっと回って見てもキレイです!!

キメ細やかなデザイン。

ふう〜〜。。(凄過ぎました!!)
この日本銀行だけで満足してしまいそうですが、
もうひとつお隣さんの三井銀行本店さんもとてもキレイなのでご紹介します!!
日本銀行の向かいにあります。

行って見ましょう!!

ドーンと来ました!!

これも凄いです!!
柱の太さも、高さも、大きさも凄いです!!
立派です!!

カッコいいです!!

左右対称のデザインは迫力があります。
(ちなみに日本のデザインは左右非対称も多いです。)
大きな入り口も立派ですね^^

建築がお好きな方は、
ぜひ直接ご覧になると、かなり面白いのではないかと思います。
東京タワーを見た時のように、感動します!
そして、、
日本橋を出て神田まで歩いて向かったのですが、
偶然にもタルタリアっぽい建物がありましたので、ご紹介です。

(ここも銀行さんです)

さっきの建物と同じセンスを感じませんか?

重厚感のあるドアです。
似たような雰囲気を感じさせてくれます^^
今日の本編はここまでです。
。。
。
そして、
ここから先は番外編です。
ご興味のある方だけご覧になってみて下さい。
先程の建物の雰囲気をよーく覚えておいて下さい。
なぜ世界統一文明なのか?
それを理解させてくれる建物をドバッとご紹介します。

エジプト、ケニア、ブラジルにも。

ウクライナ、中国、ニュージーランドにも。

シンガポール、スウェーデン、インドネシアにも。

ロシア、アメリカ、イランにも。

トルコ、スリランカ、ドイツにも。

インド、南アフリカ、タイにも。

日本、台湾、アルゼンチンにも。

キューバ、チリ、パラグアイにも。
世界各国に同じような建物が存在しています。(もしくは存在していました。)
この事が何を意味しているのか?
なぜ同じような建物があったのか?
違う文明だったのならば、どうやって作ったのか?
それはぼくには分かりません。
でも、
ひとつだけ言えることは、
日本の1番大切な銀行である日本銀行が、
日本伝統のデザインで出来ていたとしたら、
名古屋城のようなデザインでも良かったのではないかな?と思います。
でも、そうではない理由が何かあったのでしょうね?
今日はここまでです。
以上、ぼくのファンタジーな妄想日記でした(笑)
あなたのお家の周りにも、
洋館と呼ばれている建物はありませんか?
意外と身近にあって、発見できるので、
良かったら探してみて下さい。
きっとロマン溢れる楽しいお散歩になりますよ。

知れば知るほど、分からない事が増えてくる。
そこが世界の楽しいところでもあります。
今日も最後までお読み頂きありがとうございます。
明日も朝7:00に更新しますので、良かったら遊びに来て下さい(*''*)♪
あなたにとって新しい発見がある、
楽しい1日になりますように。
愛と感謝を込めて。
2022.2.15 店主 花井
Twitterで発信もしています→@Lupopo_hanai
花井のプロフィールはこちら↓↓↓
p.s.この記事を気に入ってくれた方は、Twitterにていいね!RTをして頂けたら嬉しいです。
引用RTをして頂いた方は、LUPOPOの方でも46300人のフォロワーさんへRTさせて頂きます♪
【今日の花井さん】

日本銀行と一緒に記念撮影!!

















